【2022年度総括】2022年 第1回びんごデジタルラボイベント『DIGILAB1』を開催しました ~今日から実践 情報発信のイロハ~
2022年5月26日(木)に「令和4年度 第1回びんごデジタルラボ『DIGILAB1』~今日から実践 情報発信のイロハ~」を開催しました。 今年度最初のイベントは2部構成でお届けしました。
【開催概要】
- ◯ 日時:5月26日(木) 15:00 から 16:30
- ◯ 開催方式:オンライン開催(ZOOM)
- ◯ 参加者:68名
コロナ感染症対策のため完全オンラインで実施しましたが,多くの方にご参加をいただきました。
参加いただいた皆様,ありがとうございました。
第1部:Kick Off「新年度の事業説明」
- 今年度のびんごデジタルラボ全体像のご紹介
- 今年度からはじまる「びんごICT相談所 伴走支援」のご紹介
第2部:DIGILAB 1「情報発信のデジタル活用について」
- 講演:WEBを活用した企業のプロモーション
(びんご産業支援コーディネーター 上野リサさん) - ディスカッション:情報発信の活用術
はじめに,第1部として「Kick Off」を開催しました。
「Kick Off」では,「びんごデジタルラボ」の概要と今年度のイベント計画を紹介。さらに,今年度から新たにスタートする「びんごICT相談所 伴走支援」についての説明を行い,新年度の「びんごデジタルラボ」をスタートしました!
画像:配信会場の様子(第1部:Kick Off)
続いて第2部では,「情報発信のデジタル活用について」をテーマに,びんご産業支援コーディネーターである上野リサさんにご登壇いただき「企業プロモーションにおけるWEBサイト運用活用方法」について,今回は,これからWEBサイトの運用を始めてみようと考えている方向けにご講演をいただきました。
〈講演内容〉
1 WEBサイトの運用とその活用法について
-SNSの活用法や独自WEBサイトを運営する場合の手順について解説
2 WEBサイトの必要性について
-なぜWEBサイトが必要なのかについて解説
3 アクセスデータ解析について
-WEBサイトのデータ解析手法や具体例の紹介
3 WEBマーケティング分析について
-WEBマーケティング分析手法について解説
画像:配信会場の様子(第2部:DIGILAB 1)
講演のあとは,びんご産業支援コーディネーターの上野リサさん,福山市戦略推進マネージャーの寺尾さん,福山大学工学部教授の香川先生を交えて「情報発信の活用術」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
画像:パネルディスカッションの様子
パネルディスカッション
SNSの活用
MC:
各企業様で情報発信の方法は色々あると思いますが,そのひとつとしてSNSを活用していくことは効果が高いとお考えですか?
上野さん:
効果は非常に高いと思います。SNSは完全無料で集客を得ることができます。性別や年代,クリック数などのデータ分析出来るところは大きなメリットです。ぜひ,SNSに関心を持ってもらいたいです。
MC:
上野さんが言われたSNSの分析という点では,結果を分析すると数字に出て来ますよね。しかし,それが何を指していてどう活かしていけばいいのかという点で,難しさを感じ苦手にされている方が多いと思います。これについては,どのように解決すれば良いでしょうか?
上野さん:
用語や数字の意味を勉強するにはGoogleで検索する。まずは自分で調べてみることをおすすめします。分析結果から得られたものをどう活かしていくかは,実際に現場に行って事業を理解したうえで目標設定などをする必要があります。
先程ご紹介いただいた「びんごICT相談所」の伴走支援を利用していただくことも可能です。
SNS活用で重要なこと
MC:
SNSを活用していくうえで重要なことはなんでしょうか?
上野さん:
特に若い事業者様に多いですが,「SNSでプロモーションしたら集客が得られる」と思っていらっしゃる方が本当に多く見られます。大事なのは誰かのまね事ではなく,オリジナリティをしっかり持つことです。そして,こまめに投稿するということが大事です。
学生のSNS活用事情
MC:
香川先生は就職支援のご担当をされていますが,学生がどのようにして情報を得ていくのかという観点でも色々ご指導される立場かと思います。普段はどのように学生と向き合われていますか?
香川先生:
採用情報で学生が見いてるのは給料や休みだけでなく,どのぐらいやりがいがあるのか,どんな人が働いているのかなどの情報も求めています。それらのバランスが取れているかを見ようとしているので,欲しい情報に早く到達出来るという事が大事なポイントになると考えます。
発信の頻度
寺尾さん:
趣味でアプリを作って,多くの方に知ってほしいなと思いSNSでのプロモーションを頑張っているのですが,なかなかうまくいかないですね。マニュアル本には継続することが大事とよく書かれています。毎日継続するにはどういうモチベーションでいたらいいでしょうか?
上野さん:
毎日投稿はしなくても週1回でもいいと思います。ただ,その1回をターゲットとなる人が見る時間帯に発信するとか,多くの人に届くよう効率よく発信することが大事です。
ツールの違い
寺尾さん:
無料ホームページ作成ツールで,WordPressとWIXが一般的に使用されていますが,どちらがおすすめなどありますか?
上野さん:
WIXは操作性が良く扱いがとても簡単ですが,ページ上部に「WIXで作りました」と表示されます。WordPressは構築の難易度が高くなります。企業はWordPress,個人はWIXを使うのがおすすめです。
寺尾さん:
いろいろと試してみるのがいいのでしょうか。
上野さん:
試すとなると労力がかかるので,会社の規模などで考えて適切なものをあらかじめ決めておく方がいいと思います。
参加者からもたくさんのコメントや質問をいただき,中には「これまでHPやSNSを活用したプロモーション活動をしてきたが,DIGILAB1をきっかけにさらに積極的に取り組みたい」といったコメントもいただきました。
DIGILAB1 ハイライト動画
〈アンケート実施結果 ※一部抜粋〉
最後に今回のイベントのアンケート結果になります。
● 第1部:Kick Off
満足度(回答数 16)
● 第2部:DIGILAB 1
満足度(回答数 18)
Webプロモーションへのモチベーション変化
ご意見・ご感想
- 改めてこんな目線もあるのかと発見があった。
- Webプロモーションの活用は非常に参考になりました。
- 講演後,任意参加で,参加者同士が今感じている課題や講演後の気づきの共有などができる時間が あると良いなと思いました。
全体を通して,おおむね満足といったご感想をいただきました。
コメントでは上野リサさんの講演に対して「もう少し詳しく教えてほしい」「具体的な手法を知りたい」といったご意見がありました。
情報発信についてのご相談は「びんごICT相談所」でも承っておりますので,お気軽にご相談ください。
びんごデジタルラボ事務局